開発メモの記事一覧
2020/07/30
【雑感】Microsoft Visual Studio Community 2019 Version 16.6.5
Microsoft Visual Studio Community 2019 Version 16.6.5 16.6.5 は、XAML関係のバグFIXが行われている。 念願だった?Apple Xcode サポートが追加されました。Mac版のMicrosoft Visual Studio Community 2019で試してみようかと思うが、それほど重要に感じない。 16.6.4のセキュリティ対策なので、ぜひ早期に適用したい。
続きを読む2020/06/29
【覚書】YouTubeの動画からサムネイルを取得する方法(by PHP)応用可能
YouTubeの動画からサムネイルを取得する方法 ソースコードを読んでもらったほうが早い。 実際には、サムネイル取得の方法は3(+1)+5種類存在している。 ネットに情報が転がっているから明記はしないが、このときに必要だったのが、120x90 と少し大きめのサムネイルだけだったので、下記のようなコードになる。 parse_str(parse_url($videoUrl, PHP_URL_QUERY), $query); if (isset($query)) { $videoId = $query['…
続きを読む2020/06/24
【覚書】WordPress で、pixiv のルビに対応
かなり強引な方法です。 正規表現を使えば、もう少し安全になるかと思いますが、気にしない人向けです。 ダメだったら、その部分だけ手作業で直せばいいやと考えることが出来る心の広い人向けです。 function.php に、フィルターを追加します。 使っているテンプレートを見てください。 殆どの場合は、 the_content を使って、コンテント(本文)を表示していると思います。フィルタを噛ませて、文字列を置換します。 function the_content_replace($text){ $str1 = &…
続きを読む2020/06/11
【VS2019】16.6.2
重要な修正が入っているようです。 今改修を行っているStoryEditorには影響していないので、ひとまずは安心しています。 16.6.2を適用後にリビルドを行っても、問題がないのは確認できた。
続きを読む2020/06/01
【覚書】VS2019でネットワーク系のプログラムを作成する時のおまじない
SSLが必要なサイトにアクセスする可能性があるプログラムでは、TLS1.2に対応させる必要がある。 もう面倒なので、テンプレートに入れ込もうかと思うくらいに必須な内容になっている。 System.Net.ServicePointManager.SecurityProtocol = System.Net.SecurityProtocolType.Tls12; おまじないとして、Program.cs の先頭にでも記述しておけば問題はないだろう。
続きを読む2020/05/22
【覚書】Amazon 検索ウィジェットの文字化け対策
【覚書】WordPressでAmazon商品を簡単に表示するショートコード で解説しているAmazon商品を簡単に表示するショートコードなのですが、2020年05月07日くらいから文字化けされるようになってしまっています。差塩は、2020年04月10日にAmazon側の問題として修正されたのですが、再度表示がおかしくなってしまっています。 日本語でなければ問題はないので、最初はエンコードの問題かなぁPHPのバージョンを変えた影響がでていると考えて、調査を行いましたが、エンコードではなく、Amazon アソシ…
続きを読む2020/05/16
【覚書】WordPressのタグをC#から追加(WordPressPCL)
WordPressPCL を使って、C#から管理しているWordPress に記事を投稿する。 その時に、同時にタグを追加したい場合がある。っていうか、それができないと不便。 だから、作ってみた。 string strUrl = wp.siteUrl; var client = new WordPressClient(strUrl + "wp-json"); try { client.AuthMethod = AuthMethod.JWT; client.SetJWToken(wp.si…
続きを読む2020/05/04
【覚書】WordPressにC# WindowsForm から投稿
NuGet で WordPressPCL をインストール。 WordPress には、JWT Authentication for WP-API プラグインをインストール。ユーザー → 対象ユーザ → パスワードの設定。 認証 CWPData wp = getSelectSite(); if( wp != null ) { string strUrl = wp.siteUrl; try { var client = new WordPressClient(strUrl + "wp-json&quo…
続きを読む2020/05/03
【覚書】権限を取得して実行
ProcessStartInfo psi = new ProcessStartInfo(); //起動するファイルのパスを指定する psi.FileName = appFileName; //コマンドライン引数を指定する if (strArgs != "") { psi.Arguments = strArgs; } if( bRunAs == true ) { psi.Verb = "runas"; } // hProcess = Process.Start(psi)…
続きを読む2020/01/29
【覚書】WordPressでAmazon商品を簡単に表示するショートコード
WordPress にAmazonの商品を紹介できるプラグインはいろいろと存在しているのですが、どれもいまいち趣味に合わない。 問題なのは、このサイトを含めて作っているサイトでは商品を売れない事に起因している。 API の制限があります。 利用開始から60日間は、一日あたり8640リクエスト可能 過去30日間の発送済み商品売上約5円ごとに1リクエスト追加 最大リクエスト可能数は864000 過去30日以内に発送済の商品売上が必要 私のような場合には最後の制限にヒットします。毎月誰かが買ってくれるなんて事はあ…
続きを読む2018/10/13
【覚書】C#から、XServerで提供しているHTTPSサービスにアクセスする
string strAccessURL = URLを入力; // System.Net.HttpWebRequest webreq = (System.Net.HttpWebRequest)System.Net.WebRequest.Create(strAccessURL); System.Net.HttpWebResponse webres = (System.Net.HttpWebResponse)webreq.GetResponse(); System.IO.Stream st = webres.Ge…
続きを読む2018/07/25
【開発メモ】DBの代わり
プログラムを作っていて、DBが使える状況になる方が多いが、時々DBが使えない場合がある。 そもそも、DBを使うほどではない場合が多いのだが、それでもDBを使えたら楽だなって思える事がある。 Access DBを使うほうがいい場合と、もう面倒だ、SQL Server を立ててしまえって場合がある。個人的に作っているアプリなら、どちらでもいいとは思うのだが、メンテナンス性を考慮すると、常に参照できる状態になっているDBが好ましい。個人で使うプログラムならなおさらだ。気分で、DB構造を変えたりする事が多い。エラー…
続きを読む2018/07/16
【覚書】Auth認証を作る
Twitter から UserStream API の廃止が行われていますが、リアルタイムにツイートを取得する必要性が少ないのか、それほどの混乱にはなっていない。 代替えはいろいろ出ていますがどうにも使い勝手が悪い。 そこまでリアルタイムにこだわりがあるわけではない。実際に、ツイートが、”2分”遅れたとして、何か困る事象になるのだろうか? もし、それほどリアルタイムにこだわる必要があるサービスの提供を考えるのなら、Twitter という選択肢を選ばないだろう。確かに、不特定多数に同時に情報を発信するという概…
続きを読む2018/07/15
【覚書】PHPで、Agent判定
使いどころがそれほどあるとは思えませんが、機種判定を行って、分岐を作りたい時に必要になってきます。 JavaScript とかで判断するほうがスマートな気がしますが、あえて、PHP で判定を行っています。転送量を少しでも減らせればいいかなっと思ってみたりしています。 public function checkMobile() { $bRet = false; $ua=$_SERVER['HTTP_USER_AGENT']; if( (strpos($ua,’iPhone’) !== fa…
続きを読む2018/07/13
【開発メモ】WordPress で、Amazon 商品を入れ込む
いろいろなプラグインが出ていますが、いまいち使い勝手が悪い。使い勝手が悪いのではなく、ぴんと来ないが正解なのだろう。 検索で出てくる、AmazonJS は確かに便利ですが、ブラウザによっては、ブラック画面になるだけで、組み込みができない。古いブラウザで実行すれば、入力画面が出ることから、私の環境の責任なのだろうと利用をあきらめることにする。 バージョンアップがされれば使えるようにはなるとは思うが、それまで Amazon の商品紹介(アフィリエイト)をどうしようかと考えた。 Amazon のアソシエイトには、…
続きを読む2018/07/10
【開発メモ】Windowsフォームアプリで、タスクリストを作成する
前回の「Windowsフォームで、タスクバーにプログレスを表示」を使って、タスクリストを作成してみます。 使い道としては、あまりないかもしれませんが、タスクバーに、アイコンを登録している時には、少しだけ便利になります。 準備として、プログラムを、ファイルを渡されたり/引数でプログラムが処理を行うように作成します(別記予定)。 面倒なので、クラスを作成します。 public class CJumpItem { // タスク以外のカテゴリ public string CustomCategory { get; …
続きを読む2018/06/13
【開発メモ】 Windowsフォームで、タスクバーにプログレスを表示
元ネタ:WPF/Windowsフォーム:タスクバーのアイコンに進捗表示を出すには?[C#、VB] VS2015で行った時に、NuGet での参照に差異が出てくる。 Windows API Code Packで検索を行うと、沢山出てくる 利用には、WindowsAPICodePack-ShellExtensions をインストールしたら、必要な物が全部セットアップされた。 後は、記事通りでうまく動かすことができる。 // プログレスインジケーターを緑色にする TaskbarManager.Instance.S…
続きを読む